こんにちわ(=゚ω゚)ノおみこしの窓だよ
最近、「スタジオラグへおこしやす」と言う音楽系WEBマガジンで記事を載せて頂いちゃいました(^^)
編集の方から「うちのWEBマガジンに載せて良い?」ってメールを頂いた時はビックリしました
著者として名前も載ったぞ(=゚ω゚)ノいぇえぇぇ
このブログも育ってきたなーと感慨深い気持ちです(=゚ω゚)
そして!
よし!!
せっかくだからもっと載せて貰えるように頑張って音楽ネタの記事を書くぞー!と
喜び勇んでお送りする本日のネタは
「楽器屋さんで声をかけられなくなる方法を真面目に考えてみた」です(=゚ω゚)ノ
予想の斜め上をいったね←単に書くネタが思いつかない人
前回の記事でも書いたけど基本的にコミュ障な僕は服屋でも楽器屋でも、店員さんに声をかけられる事が苦手です(=゚ω゚)ノ
買い物くらい1人で黙々とさせて欲しい!!←心叫び
しかし接客を生業とする店員さんには届く事のない叫びなのです
今回の記事ではそんな僕と店員さんの戦いの記録をご紹介していきます(=゚ω゚)ノきばっていこー
イヤホンをするのはオススメしない
「店員さんに話しかけられなくなる方法」を調べると必ず出る回答が「イヤホンをする」と言うものですが、あまりオススメはしません
何故ならイヤホンを付けてても構わず話しかけてくる店員さんは一定数いるからです!
恐ろしくタフなメンタルだなと思うのですが
視界の端から割って入ってきては「ギターお探しですか??」とこちらに声をかけてきます
視界に入ってきたのに無視をするなんて出来ない豆腐メンタルの僕はこの手に何度も捕まりました
言うなれば彼ら店員さんはハンターです
獲物である僕らがハンターを前にイヤホンをして聴覚を失うことがどれだけ危険な行為か!!サバンナなら死んでます
店内ではイヤホンを外し、ハンターの接近をいち早く察知して行動する!
これこそが店員さんに捕まらない様にする第一歩だと僕は考えます
距離を詰めてきた時の対策
遠巻きに見ていた店員さんがこちらに声をかけようと距離を詰めてきた時こそが勝負の時です!
ここで対応を間違えると致命傷を負いかねません
対応パターンを紹介しましょう
パターン① その場に留まる
1番ダメです
なす術もなく捕食されます
パターン② 迎え撃つ準備をする
声をかけてきた店員さんに対して「いやー見てるだけなんですー」と迎え撃つ準備をする!
こちらもNGです
ハンターは獰猛な牙を持ち、幾重もの策略を巡らせてこちらに襲いかかってきています
そんなテンプレート通りの対応では太刀打ちできません!北斗神拳も効きません
聞いてもいないのに「こちらは最近入ったモデルでしてぇーペラペラ」とたちまち捕食されます
パターン③ 逃げる
こちらは及第点です
楽器屋には店員さんに声をかけられないセーフゾーンが存在しています(=゚ω゚)ノ
楽器 / エフェクタ / アンプのコーナーは声をかけられやすいデンジャラスゾーンですが、楽譜やピック等の小物コーナーでは声をかけられる事はありません
いち早くハンターの接近を察知して安全地帯まで迅速に避難する!
これが弱肉強食の楽器屋においては鉄則になります
しかし!こちらは本来の目的を見失った文字通り逃げの一手です(´・_・`)
このままでは楽器コーナーをウィンドウショッピングする事が難しくなってしまいます
あなたが再びノコノコとデンジャラスゾーンに戻ってくる所をハンターは狙っているのです(´・_・`)
それならば!と僕が編み出した第4のパターン!!
パターン④ こちらから距離を詰める
ずばり!
近づいてきた店員さんに対してこちらから距離を詰める!!事が有効な対策です(=゚ω゚)ノ
ハンターはその熟練の経験から獲物までの距離を的確に把握し、接近しながら会話のパターンを計算しています
そこで!
あえてこちらから接近して違うコーナーに移動する事で相手の思考を乱すのです
例えばあなたがギターコーナーにいたのならば、店員さんが近づいてきた時に距離を詰めてすれ違い、ベースコーナーに移動する!
そうすると「ギターお探しですかー?」と準備していた言葉を発する事が出来ず、なす術もなくすれ違う事しかできなくなることでしょう(=゚ω゚)ノ
躱す如熟練の闘牛士のごとく
それでも声をかけてこようとしてきたらポケットからスマフォを出して電話するフリをしてみましょう、なす術もなく逃げて行くに違いありません!←
番外編 他にもこんな逃げ方があるよ
店外から望遠鏡で商品を見る
店員さんのテリトリーである店内ではなく、店外から商品をウィンドウショッピング!
絶対に店員さんには捕まらないけど、不審者として警備員さんに捕まらない様に気をつけよう
日本語がわからないフリをする
オー!ワタシ、日本語ワカリセンエン
と言えば大抵の店員さんに逃げていきます
たまに英語喋れる店員さんもいるので注意
潜入する
店員さんに見つからずに隠密行動で店内に浸入!
これならば見つからない限り声をかけられる心配はありません
万引きと間違えられる恐れあり
恐い人オーラを出していく
声をかけたら怒られるんじゃないかって位恐い人オーラをまとってみる!
人相が良い人はサングラスなんかを付けてくのもアリですね
参考例
まとめ
書き終わってから気付いたけどまたしょうもない記事を書いてしまったと反省はしております←
アレコレ宣伝したいこと
最近弊ブログを運営する千葉のレトロロックバンド「オミコシーズ」が最新曲を各ストリーミング音楽サイトに配信しております!
上記のリンクはインディーズ音楽配信サイト「eggs」ですが、実はなんとLINE Musicやitunes Store何かでも配信しているので、良かったらご覧になっていって頂けるとうれしいです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ よろしくっす!